永川辰男(ながかわ たつお)
昭和53年より、神社奉仕の傍ら横井宮司の勧めをうけて、伯家神道行法を修行するとともに、そこに伝承されている「十種神寶行法」「息吹永世」の呼吸法を取得。同じく言霊普及会に関わることにより言霊学、数霊学等の霊学を研鑚。
同じく日本暦学会の役職により、古代暦並民間行事、天文学から民間医療との関係を研究。
「神道と医学」「神道と物理学」を追究することによって神道精神文化「古醫道」研究会を設立。併せて息吹呼吸法教室を開いて「呼吸法」「導気法」「霊動法」「タマフリ行法」を「古氣道」として指導。
その他「医易と数霊」「古醫道」の講演活動を行う。
近江神宮に筆頭禰宜・総務部長として奉職
現在の活動
息吹呼吸法道場 「楽古舎」 |
|
伯家神道練成会 |
|
医易カウンセリング 隠卜道宗家衛門 鬼卜部第三十二世箕丙 |
|
古醫道 |
|
日本暦学会理事 |
|
一弦琴楽風会 -楽風- |
|
続きまして
このページはこれで終了となります。続きましては、
のページをご覧ください。